きもの・ブライダルスタッフ登録について
当社では、「着物やドレスの接客」「展示会の受付」「成人式・卒業式・七五三を始めとする着物着付け」「七五三の肩上げ・着物の衿付けなどの縫い物」「各種衣裳の片付け」などで活躍して頂けるスタッフを募集しております。
単発のお仕事が主体ですから、副業としても最適です。また、季節ごとの長期業務もございます。「接客経験や縫い物の経験」「着物の知識や着付け師としての経験」がある方で、下記詳細をご覧頂き、興味を持たれた方は説明会にご参加下さい。
また、全てにおいて初心者の方でも時間に余裕がある方は是非説明会にご参加下さい。 初心者の方には1からご指導させて頂きます。
皆様のご応募お待ちしております。
- ●応募資格:
- 年齢20才以上の女性の方(既婚未婚は問いません)。
一度受けた仕事の依頼をキャンセルしない方。
東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県の東京寄りにお住まいの方。 - ●説明会日時:
- 日曜日・休日を除く14時〜20時までの毎日(要予約)。
- ●説明会会場:
- ・日本橋茅場町研修所
・日本橋本社事務局
・鶴巻温泉研修所
案内図はこちらへ - ●スタッフ研修:
-
■各種接客・縫い物は経験をお聞かせ頂き当社にて判断させて頂きます。
※原則研修費は無料ですが書類や教材・衣裳・小物などのレンタル費用として実費を頂きます。
■着付け経験者は、3回の無料レッスンを受講して頂き、技術統一を致します。また、着物着付けの心得が無い方は各種着物のたたみ方や着物の知識を研修して頂きます。
■6月に当社の定期総会(有料)・12月に倶楽部の忘年会(一部負担)が親睦並びに反省会を兼ねて開かれます。
■着付けの仕事を希望する方は、年2回当社の振袖着付け技術総見会と各季節商品ごとの着付け総見会に参加をして頂きます。 - ●スタッフ登録料:
- ※金額は全て税込です。
項目 入会金
※初年度のみ年間料金 2年目以降
更新料備考 登
録
料一括払い 5,500円 19,800円 15,840円 着付け研修受講者は免除
※年度始めに全納分割払い 5,500円 8,800円×3回 7,920円×3回 着付け研修受講者は免除
※納金は3回分割(前納)オプション
(登録者に限る)着付レッスン
受講料1回料金:5,500円
※成人式参加者は4,400円登録のみのスタッフが
単発にて受講
- ●着付け師研修料(この研修はオプションです):
- (登録スタッフが継続的に着付け研修を受講する場合。)
- ※金額は全て税込です。
入会金 月額研修会費(2回分) 備考 着付け師研修 16,500円 6,600円(入会時)
5,775円(※注1)
5,623円(※注1)
5,398円(※注1)
5,184円(※注1)
4,961円(※注1)
4,736円(※注1)
4,523円(※注1)
4,400円(※注1)一定の条件あり(※注2) ※注1)仕事実習の参加状況により会費は毎年変動します。※月会費は、研修の出欠にかかわらず毎月ご請求致します。
※注2)着付け師研修者には年間最低24回以上の仕事実習参加と成人式参加が定められています。
※着付け研修者には年間スタッフ登録料はかかりません。
※着付けの研修内容は、着付け教室のページをご参照下さい。
※着付け研修以外に、訪問着・留袖・七五三・卒袴・振袖・婚礼衣裳・モーニングなどの試着接客研修があります。希望者にはヘアメイク・かつらなどの研修もしております。
- ●着付け研修会場:
-
・日本橋茅場町研修所(高田ビル2F)
・伊勢原秦野衣裳室研修所(メゾンドール・フジ106号)
案内図はこちらへ - ●着付け研修日時:
-
■月2回/火曜日コース(第2・第4火曜日)、金曜日コース(第2・第4金曜日)、土曜日コース(各月により異なる)
※月により日程が変更になることがございますので日程表を参照下さい。
※伊勢原秦野衣裳室研修所は木曜日コースになります。 -
■研修時間(90分)/
火曜日 朝:11時〜12時30分 昼:14時30分〜16時
金曜日 朝:11時〜12時30分 昼:14時30分〜16時 夜:19時〜20時30分
土曜日 昼:14時30分〜17時(1単元or2単元)
※伊勢原秦野衣裳室研修所は木曜日 昼:14時30分〜16時(月によって変更有り) -
【ご案内】
スタッフ登録の方で平日の着付け研修が難しい方には、入会時の面接において不定期・変則な土曜日研修をおすすめする場合がございます。 - ●お申込・お問い合わせは:
- お電話または、こちらの申込フォーマットよりお願い致します。
- 有限会社 ライブリーハート BE倶楽部
03-6661-2263